お問い合わせお見積り

お庭

【自社施工】福井市 H様邸(ほぼドッグランなお庭)

福井市の個人様宅のリガーデンに採用いただきました。(約85平米)

  

お客様がふだん懇意にされている外構業者さんとの連携で、下地の造成にはコイヤーグラウンド®を敷くという前提での監修を行いました。水捌けを含め、このお宅で使用する場合の耐久性には 理想に近い下地になりました。

  

下地は、エリア(降水量、積雪の有無など)、建屋から見たお庭の向き(日当たり)や用途(車輛乗入の有無など)、勾配(排水)、その他を考慮して構成を変えています。個人の方でDIYをご希望の場合には、ご注文後のやり取りにおいて詳細なヒアリングを行い、施工のサポートをさせていただいています。

  

よく見ると、暗渠パイプ内のメッシュ代わりにもコイヤーグラウンド®の端材を使っていただいていました。工事の現場でも使えるというエコな事例をありがとうございました。

太い樹木の根元は、のちのち化粧石などを置く計画だそうですが、施工時には当面の防草目的でロープの端切れをパラパラと撒いています。観葉植物の鉢の中にもマルチング材としてヤシファイバーが使われている通り、風化しにくく、なかなかの防草効果があります。ただ屋外だと風で飛ばされてしまいますから、あくまで応急処置ですね。

  

     

コイヤーグラウンド®が実現した40mm厚(端部厚40mm以上)の肉厚マットなら、歩いた時に下地の砕石のゴツゴツ感を感じることはありません。

オーナー様のワン友さんが大手ゼネコンOBの方で、この工事の準備段階から深く関わってくださいました。仕上がりの良さに大変感心していらっしゃって、とても嬉しかったです。皆さんにご準備いただいたおかげです。ありがとうございました。

裁断面をオモテに出さず綺麗に一面敷きするには、高度な施工ノウハウが必要です。私たちコイヤーグラウンド・ジャパン、または施工研修を受けた 認定施工代理店のみが持つ専門技術で、今回のような複雑な地形もしっかり仕上げさせていただきます。

【いくらぐらいかかるの? → お見積依頼フォームはコチラです。】

※当サイトに掲載されているすべての画像・文章・デザイン・ロゴ・映像等は、著作権および関連法令により保護されています。無断での転載・複製・改変・配布・引用を一切禁止いたします。

※当社製品ではない商品の販売・営業活動において 当サイトのコンテンツを用いる行為は、著作権侵害および不正競争防止法違反に該当するおそれがあります。使用が確認された場合には、法的措置を含む厳正な対応を取らせていただきます。

FORM

お問い合わせ

製品についてのご質問・お見積りのご相談など
お気軽にお問い合わせください

お見積り・お問い合わせフォーム

使い方紹介 一覧